2025/7/11 更新

STEP4 タスク情報を入力する


校正タスクは「タスク追加」ボタンよりタスク登録することが可能です。
本記事は、「タスク追加」よりSTEP1~STEP3が完了し、STEP4画面にて実施する内容となります。

STEP2画面にて、「スキップしてタスク登録へ進む」をクリック、または差分比較のPDFのみアップロードした場合はSTEP2の次にSTEP4画面が表示されます。


STEP4画面では、登録に必要なタスク情報を入力します。


タスク名称は必須、その他共同確認者・希望確認日は任意入力となります。

共同確認者とは、登録したタスクを他のユーザーにも確認依頼する場合に指定するユーザーのことを示します。
共同確認者に追加されたユーザーにはメールで確認依頼の通知を送ります。

入力を完了し、「次へ」ボタンをクリックとSTEP1~STEP4で登録したタスク情報を確認する画面が表示されます。
ファイル変更する場合は各項目にある「ファイルを再選択する」ボタンより変更を、入力情報に修正がある場合は「情報編集に戻る」ボタンより変更を行ってください。

ファイルや入力内容に誤りがないか確認し、問題がなければ画面下にある「完了」ボタンをクリックしてタスク登録を完了してください。

「タスク登録が完了しました」と画面に表示されたら校正タスクの登録は完了です!

登録したタスクは「校正タスク一覧」画面より確認することが可能です。
一覧内、タスクごとに表示された「校正する」ボタンがクリックできるようになると校正作業を開始することができます。

タスク登録後の自動メール通知

タスク登録完了後、サービスはアップロードしたファイルの解析を開始します。
解析が完了し校正作業が開始できるようになると、解析完了のメール通知を送信します。
メール本文内にある「タスクURL」より、校正画面へ直接遷移することも可能です。

「 no-reply@package.proof-reading.jp 」より件名「【review-it! for Package】タスク解析終了のお知らせ」の解析完了通知をメールにて自動送信します。

解決しない場合はこちらからお問い合わせください。