2025/7/11 更新

注意語句の設定


注意語句とは

原稿照合において、特定の文言に対して注意喚起の表示をする設定ができます。STEP3の「照合箇所の追加・修正」画面にて、追加で設定することが可能です。

また注意語句の設定はテンプレートの一部として、保存することができます。
※テンプレートの詳細は別記事「テンプレート、カテゴリとは」をご覧ください。

設定方法

以下1~4の手順に沿って設定を行います。

1.「タスク追加」にてSTEP3の画面まで進みます。画面右上の『追加の照合設定』ボタンを選択します。

2.設定のメニューが表示されます。注意語句の箇所にある『+』ボタンをクリックします。

3.注意語句を入力するウィンドウが開くので、記入事項を入力します。原稿Excelに存在しない文言を設定することも可能です。

4.注意語句の設定が追加されたことを確認します。

校正画面での確認方法

『自動チェック結果』タブを選択し、画面を表示します。注意語句が校正対象PDFに含まれる場合、該当箇所に緑色のアラートが表示されます。

解決しない場合はこちらからお問い合わせください。